ネジバナ開花

2016年6月17日  久しぶりの快晴、気温が高い。

一雨ごとに芝生の緑が濃くなり、草むしりに追われている。

芝生にネジバナが咲いてきた。アブラムシが付いていたのでオルトラン粒状を株元に撒いた。我が家のネジバナは種で増えたと思われるが、濃いピンクのもの、薄いピンクのもの、花が丸く大きいもの、あまりねじれていないものなど、いろいろバリエーションがある。 芝焼きをしても芝刈りをしても、毎年必ず伸びてくる。              f:id:ichirou1515:20160617151756j:plainf:id:ichirou1515:20160617151733j:plainf:id:ichirou1515:20160617151701j:plainf:id:ichirou1515:20160617151808j:plain

f:id:ichirou1515:20160617151855j:plain

 

 

 

雨の前に バラの消毒4回目 2016年

2016年6月12日  曇り、湿度があり蒸し暑い。

今日の夜から明日は雨の予報なので、雨の前にバラの消毒をした。

今年4回目。

現状は黒星病が少し、うどんこ病は数株にでている。ここ2日であっという間にハダニ被害が増えた。梅雨入りしてから雨が少なく、気温が高いのがハダニ急増の原因だと思う。

今回使った薬は、黒星病予防のビスダイセンにハダニ対策のハッパ乳剤を混用、展着剤としてアビオンEを使った。ハッパ乳剤は初めて使う薬で、効果や薬害の有無を見ていきたい。f:id:ichirou1515:20160612071820j:plain

 

 

 

バラに新肥料を試験 1回目

2016年6月3日  晴れ、気温が低く肌寒い。

今朝の気温は10℃を下回り、風は無風。バラの消毒にはもってこいの天気だったが、前回の消毒から1週間しか経っていないので、消毒ではなく最近購入した新しい葉面散布するタイプのカルシウム肥料を散布してみた。

うちでは使ったことがない肥料で、何か不具合があるとまずいので、鉢バラ全てに使うのではなく約10鉢程に試験的に使ってみることにした。

使ったカルシウム肥料の『カルワックス』。バラに効果があるのか、使ってみたいと思う。高温期には注意が必要そうな乳液状の肥料。約500倍で散布した。

f:id:ichirou1515:20160603062929j:plain

 

 

 

 

蘭 レリア・レギナエ開花中

2016年5月28日  曇り、過ごしやすい。

昨年の世界らん展で購入した蘭のレリア・レギナエが咲いている。昨年の開花記録を見てみたら、2015年5月18日には咲いたようだ。2年続けて5月に咲いたということは、だいたい5月くらいに咲く蘭ということがわかった。冬は5度程度の屋内で越冬し、春から晩秋までは屋外、案外丈夫だということもわかってきた。花は薄いピンクで草丈は15センチほど。f:id:ichirou1515:20160528115336j:plain

f:id:ichirou1515:20160528115421j:plain

 

 

ヒマワリなど種まき 

2016年5月27日 雨のち曇り。夕方は陽がでた。

夕方、オバマさんの広島訪問の中継を見た後に植物の種まきをした。

図書館でもらった『はるかのひまわり』の種と、松葉ボタン、フラワーミックス、朝顔の種をまいた。

f:id:ichirou1515:20160527161628j:plainf:id:ichirou1515:20160527161452j:plain

f:id:ichirou1515:20160527183257j:plain

こぼれ種で育ったヒマワリを広い場所に移植した。f:id:ichirou1515:20160527182456j:plain

原種系チューリップの種のさやが割れてきたので収穫した。f:id:ichirou1515:20160527182635j:plain

 

 

バラの消毒3回目 2016年

2016年5月26日  曇り、湿度が高い。今日の夜から雨の予報。

前回のバラの消毒から2週間以上たってしまった。雨の前に消毒をすることにした。今年3回目。

使ったのは、黒星病予防にサンヨールと、展着剤としてアビオンE。現在は黒星病は少し、うどんこ病は一株だけ、ハダニが少し出てきた。f:id:ichirou1515:20160526061715j:plain